ることは出來ませぬ、一寸檢定官が誤つた見方でそれを通して教科書にすると、多くの人は其の先例に據つて教科書を作る、今日では私共同僚の桑原君の教科書は東洋歴史の標準といふやうになつて居る、多くの教科書の標準として桑原君のやうな專門家の確かな物が手本になると好いけれども、一寸誤つた物を書いてそれが檢定されました時に、其れに據つて澤山の教科書が出來ると、檢定官も前に出來たものゝ例に依つて檢定するやうになつて居る、其の誤の例で自分が發見して居る事項もある、それを擧げろと云へば私は何時でも擧げてお目にかけます、詰り檢定官の智識が餘り當てになりませぬ、夫だから若し教科書の方針を變へるといふやうなことが出來て來ますと、餘り極端に走ると云ふやうな傾きが起らぬかと思ひますから、其點を中等學校に於て其の職務に從事して居られる方は充分御注意下さることを希望する次第であります、丁度斯ういふ問題が出て居りますから一言御注意を申上げて置きたいと思ひます。
(大正四年十二月六日中等學校地理歴史教員協議會講演)[#地より1字上げ]



底本:「内藤湖南全集 第七巻」筑摩書房
   1970(昭和45)年2月25日発行
前へ 次へ
全27ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
内藤 湖南 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング