ったにしたところで、また同じ世界を、同じ眼で見直さなければならないとしたら、いっそ、苦痛じゃありませんか、一度で済んだ思いを、二度しなけりゃならぬというのは因果でございましょう、癒らないものとおあきらめなさいませ。そうして、全くお眼が見えないものときまったら、生きていたって仕方がないでしょう、不自由な思いをして、人のお世話になりながら生きていたって、つまらないじゃありませんか、ここらで一生涯の見切りをつけて、これからまた出直してごらんになってはいかがです……わたしだって、どうして今日まで生きていたのだか、何のために生かされていたのか、ちっともわかりは致しませんわ。山の女王様のように、すべてに力が張りきって、自分の思うように、この世の中を征服して行こうという意地があるならば格別、そうでもないわたしなんぞ、有っても無くてもいい存在なんです、いくら生きたからとて、ただ繰返すだけのものなんです、本当に快く死ねそうな時、死ねると思う時に死ぬのが勝ちです……そうして、この生涯を改めて出直した方が賢いのじゃないか知ら」
すらすらとお雪ちゃんは、問いつ、答えつしましたが、相手の納得と否とには少しも頓着なしに、
「ですけれども、あらためて出直すということにも考えなくちゃなりません、罪の深いものは次の世では一層悪く出直すよりほかに道がないとすれば、おたがいに、現在よりもっと悪い道を出直さなければならないとしたら、出直すことさえ考えものですね。先生、あなたは生れかわって来るとしたら、来世は何になって、この世へ出たいと思召《おぼしめ》します……」
と問いかけてみたが、相手は返答がない。また返答を予期してもいないから、お雪ちゃんのひとり舞台ではない、独り演説に過ぎない。
「わたしは、もう二度とこの世へは生れて来ないことにきめました、どんなよい身分のところにも生れて来たくはありません、全く浮ばれないところへ沈んでしまいたいのです。けれども、業《ごう》というものが尽きないで、来世もまた、何かの形を取ってこの世へ生れ変って来なければならないとすれば、わたしは何を選びましょう――美しい花になりましょうか、きれいな鳥になりましょうか。それもこれもいやです。花は、しぼんだり、枯れたりするのを見るのがいじらしい。鳥だって、生きたり、死んだり、追われたりしますもの。といって、木や石になって、口も利《き》け
前へ
次へ
全183ページ中105ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング