々はいつのまにか宗舟画伯に生捕られて、画伯の名を成すために、後世に恥をのこさねばならぬ」
「いや、どういたしまして、あなた方の超凡なお動静に、朝夕|親炙《しんしゃ》いたしておれば、宗舟平凡画師も、大家の企て及ばぬ自然の粉本《ふんぽん》を与えられるの光栄に接したというものです、筆はからっぺた[#「からっぺた」に傍点]でも、白骨絵巻そのものの名が妙じゃごわせんか」
「妙、妙、白骨絵巻一巻、古《いにし》えの餓鬼草紙あたりと並んで後世に残りましょう。今も言っていたところです、思わないところで、思いがけない人が集まるもので、集まるほどの者がいずれも一風流でござんすから、願わくば洩るることなく筆に残して置いていただきたいものです、面《めん》はみんな揃っておりましょうな、着到洩れはござんすまいな」
「ええ、その以前は知らず、やつがれがここへ加入させていただいてから以来の面《かお》ぶれは、一つとして逃《のが》しは致さぬつもりでございます」
「重畳重畳《ちょうじょうちょうじょう》――では、良斎はじめ我々一座の面ぶれは勿論のこと、あの一座の花と呼ばれたお雪ちゃんも」
「もとよりです、あの子の立ち姿から、坐
前へ 次へ
全433ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング