ッと抱きあげてしまいました。
「いや、いや、与八さんと一緒でなければ、どこへも行かない」
抱かれた七兵衛に武者ぶりついて、ついに、七兵衛の面《かお》を平手でピシャピシャと打ちながら、泣き叫ぶ体《てい》は、全く今までに見ないことでした。
「では、与八さんのところへ連れて行ってやろう、さあ、こっちへこう戻るのだね」
七兵衛が、如才なく後戻りをしてみせる、とその瞬間だけは郁太郎が納得しました。
そうして、物の二三間も歩いて、もうこの辺と、引返そうとすれば、郁太郎は、火のつくようにあがいて、
「いやだ、いやだ――与八さんの方へ……」
なだめても、すかしても、手段の利《き》かないことを七兵衛もさとり、一行の者が全くもてあましてしまいました。
「与八さんに送って来てもらえばよかったのにねえ」
お松でさえも愚痴をこぼすよりほかはないと見た七兵衛は、
「この子は、与八さんという若い衆が本当に好きなのだから、この子の心持通りにしてやるのがようござんしょう」
むずかる郁太郎を抱きながら、七兵衛は何かひとり思案を定めたようです。
七十六
沢井の道場に、ひとり踏みとどまった
前へ
次へ
全323ページ中241ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング