野《とりべの》の煙できれいな灰となってしまって下さい。
 南無阿弥陀仏――とお雪ちゃんは合掌して、念仏を申しました。

         四十八

 宿が、特別の注意をもって周旋してくれたこの寺の書院住居は、かなり広い。
 それから、ともかくも北原さんへの手紙を書いてしまい、久助さんを使に出してしまってみると、なおさら広い。
 この広い座敷へ、今宵は相当に夜具もあてがわれて、竜之助とお雪ちゃんは別々に寝ました。
 今夜はどんな夢を見せられるか知れないが、お雪ちゃんはやっぱり、気苦労と疲れがあるものですから、夜半近くにぐっすりと眠りに落ちました。
 お雪ちゃんが、もう正体もなく眠りに落ちたと見た時分――それはどちらからいっても丑三頃《うしみつごろ》でしょう、竜之助が静かに起き上りました。
 そうして燈下で何か動いているかと見れば、それは頭巾《ずきん》をかぶっているのであって、頭巾をかぶるまでには、もう、常の身仕度はすっかり出来ていたのです。そうして刀をさしながら、お雪ちゃんの夜具の裾を通って、襖を細目にあけたとしても、それは、あの油断のない米友をさえ出し抜いたことのある足どりですから、お
前へ 次へ
全323ページ中153ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング