《うしろ》に立っていたのは、悪魔でもなければ、幸内でもありません。それは真蒼《まっさお》な面《かお》をした竜之助でありました。
 お銀様はそれを見るや、
「お帰りあそばせ」
 肉に食い入っている針のことは忘れて、喜び迎えました。
 けれども竜之助は、お銀様が今まで何をしていたか、いま何をしたのだかを見ることができませんから、いよいよ冷然たる上に冷然たるもので、じっと突立っているうちにも、いつもと違っているのは、右の手に一本の尺八を携えていることです。
 この人は今まで、どこに何をしていたのだろうということはお銀様もまだ尋ねはしません。竜之助もまたそれを語ろうともしません。尺八と刀とを荒っぽくそこへ投げ出した竜之助は、手さぐりして夜具をはね返すと、その中へもぐり込んで寝てしまいました。お銀様は眼を凝《こ》らしてその挙動をながめていました。
 その沈黙が暫く続いてから後、
「もし、あなた」
 お銀様は枕許へ坐って優しい言葉をかけました。この時も返事はありません。
「針がここへ刺さって痛くてたまりません、誰か抜いて下さる方があればいいのに」
 お銀様は独言《ひとりごと》を言いました。それでも
前へ 次へ
全221ページ中135ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中里 介山 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング