花月の夜
徳冨蘆花

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)梢《こずゑ》

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)点々《てん/\》たる
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−

戸を明くれば、十六日の月桜の梢《こずゑ》にあり。空色《くうしよく》淡《あは》くして碧《みどり》霞《かす》み、白雲《はくうん》団々《だん/″\》、月に近《ちか》きは銀の如く光り、遠きは綿の如く和《やわ》らかなり。
春星《しゆんせい》影《かげ》よりも微《かすか》に空を綴《つゞ》る。微茫月色《びばうげつしよく》、花に映《えい》じて、密《みつ》なる枝は月を鎖《とざ》してほの闇《くら》く、疎《そ》なる一枝《いつし》は月にさし出でゝほの白く、風情《ふぜい》言ひ尽《つく》し難《がた》し。薄《うす》き影と、薄《うす》き光は、落花《らくゝわ》点々《てん/\》たる庭に落ちて、地を歩す、宛《さ》ながら天《てん》を歩《あゆ》むの感《かん》あり。
浜の方《はう》を望めば、砂洲《さしう》茫々《ばう/″\》として白し。何処《どこ》やらに俚歌《りか》を唱《うた》ふ声あり。
       又
已《すで》にして雨はら/\と降り来《き》ぬ。やがてまた止《や》みぬ。
春雲《しゆんうん》月《つき》を籠《こ》めて、夜《よる》ほの白く、桜花《あうくわ》澹《たん》として無からむとす。蛙《かはづ》の声いと静かなり。



底本:「日本の名随筆58 月」作品社
   1987(昭和62)年8月25日第1刷発行
底本の親本:「自然と人生」岩波文庫、岩波書店
   1933(昭和8)年5月
入力:土屋隆
校正:門田裕志
2006年9月21日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
終わり
全1ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
徳冨 蘆花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング