いと》しんで長い間尽していたのである。それゆえたとい精神に異状を来たしていようが気狂《きちが》いであろうが、あんな繊美《うつく》しい女が狂人になっているとすれば、そんな病人になったからといって、今さら棄《す》てるどころか、一層|可愛《かわい》い。いかなる困難を排しても女を自分の手中の物にして、病気をも癒《なお》してやらねばならぬと思っているのに、もし、自分のこの体《てい》たらくを見知っている者があって、自分を痴愚とも酔狂ともいわば言え、自分ながら感心するほどの真実を傾け尽して女のことを思っているのに、こんな男を同伴して来る母親の心が怨めしい。なぜ自分のこの胸の内が母親には分らぬのであろう。自分一人で来て打ち融《と》けた談合をしようとせずに、訊くまでもなくもう底意《そこい》は明らかに見えている。その母親の心が、もうすっかり私と絶縁しているということが、惨《みじ》めに私の胸に打撃を与えた。
それを思いながら、私は黙り込んでいると、その男は、
「僕は、この藤村の親類の者に依頼せられて今日来たのだが、君がこの藤村の娘を大変脅迫したために、精神に異状を来たしたといって、ひどく立腹をしている。そ
前へ
次へ
全89ページ中69ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
近松 秋江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング