伊賀國
近松秋江

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)踰《こ》え

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)今朝|鳥羽《とば》を
−−

 伊賀國は小國であるけれども、この國に入るには何方からゆくにも相應に深い山を踰《こ》えねばならぬ。自分はいつも汽車の中に安坐しながら、此の國を通過するのであるが、西から木津川の溪谷を溯つて來るのもいゝし、東から鈴鹿山脈を横斷して南畫めいた溪山の間を入つて來るのも興が饒《ふか》い。況《いは》んや俳聖芭蕉の生地である。吾々日本人の自然觀、人生觀乃至それ等の風物に對する趣味といふやうなものが芭蕉一人の存在によつて、いかに幽邃《いうすゐ》深遠の趣きを加へたかといふことを考へると、人間の世界には、烏合の群集ばかりでは足りない、寶玉の如き一人者がなければならぬ。
 私はこの伊賀國の野と山とを多年憧憬して居た。眺め飽かぬ鈴鹿山脈の溪谷を横斷して汽車が伊賀の國境を踰えると、すぐ柘植《つげ》の驛がある。芭蕉はこの柘植で生まれたといふことである。それを上野と柘植とで生地爭ひをしてゐるのはつまらぬことである。芭蕉はたゞ伊賀の人でよい。
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
近松 秋江 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング