。林もそうだ。それはちょろちょろと細かったり、ただ伸びられるだけ伸びるとでもいうように、むやみと真すぐに立っていたりしているが、それでいて生き生きしている。
 家の右手の林を抜けるとすぐ海ぎわで、崖縁の小路をつたってゆくと一面にまだ黄ばんだままの草地で蔽《おお》われた広い突鼻《とっぱな》がある。ひる間、僕は何度もそこへ寝っころがりに行った。草地は厚くて日に温《ぬく》もっていて、いつのまにか身体じゅうがぼうとなってくる。海からの風がたえ間なく顔の上を吹いて通る。耳のすぐ傍で虫の羽音がする。海の上には何もない。むやみと広いばかりでいつまでたってもそこには何も起きない。僕は自分をどっかへ置き忘れてしまったような気になる。何かあったのだ、何か起ったのだ。僕は思いだそうとしてみる。だが、ちっとも僕のところへはやってこようとしない。僕には遠い不快な記憶のようなものがあり、それと今の僕との間にはある断絶がある。ふいに鋭い皮肉な心持が湧き上る。あれはあれで、これはこれだ。どれもたしかなものはない。どこにもたしかなものはない。あったらお目にかかろう。僕は何にでも身を任かせる気になる。そして鈍い気倦《けだ
前へ 次へ
全41ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
田畑 修一郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング