じめた。これは、木彫りの熊・深山《みやま》ははこ[#「ははこ」に傍点]の鉢植・一面に瑞西《スイツル》風景を描いた鈴・智恵の小箱・コルク細工の壜栓《びんせん》・色塗りの白粉《おしろい》入れ・等原始的な玩具《おもちゃ》の土産類をひさぐ店々である。ときどき懐中電灯を照らして馬橇《ばぞり》を走らせる人も小さく見えていた。遠くで汽笛がした。それが反響して星をふるわせた。あたりは赤く暗く沈み出して、当分のスポウツ日和を約束していた。スキイヤアスは、重い靴底で、ホテルの前の雪を思い思いに踏み固めてみて、明日の「状況《コンデション》」を調べていた。地雪の粗さやねばり[#「ねばり」に傍点]工合が彼らには何よりも気になるのだ。なかには、片手で雪を握り締めては、首を捻っている人もあった。いま積もってる上へ濡れ雪が落ちることは、皆がみな何よりも怖れている変化だった。じっさい、水気を含んだ雪の次ぎに一晩の酷寒でも来ようものなら、スケイトの熱心家は喜ぶだろうが、スキイヤアは一せいに泣き顔である。表面が石畳のように固形化して、自殺の意思なしではスキイられないからだ。人々は、いつまでも雪に触ってみたり、それから何度も
前へ 次へ
全66ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング