空を仰いだりして、ようやく安心してホテルへ這入って行った。タレスに残ってスキイの手入れをしているのもあった。そこにもここにも雪を払う音がしていた。石段を蹴って靴を軽くしているものもあった。あるいは背中の雪を落しっこしていた。ボウイ達が柄《え》の長いブラシを持って走り廻っていた。誰もかれも真白な呼吸《いき》をしていた。それはちょうど人々の腹中に何かが燃えていて、その煙りが間歇《かんけつ》的に口から出て来るように見えた。鈴の音が、いま汽車を降りた新しい客の到着を報《しら》せた。前から来ている知人達が迎えに走り出て、男も女も、女同士も男同士も、交《かわ》る代《がわ》る頬へ接吻し合った。その口々に絶叫する仏蘭西《フランス》語の合唱が大事件のようにしばらく凡《すべ》ての物音を消した。何ごとが起ったのだろうと、上の窓に三つ四つの顔が現われた。
 闇黒の度が増すと、タレスから雪の上へかけてホテルの明りが、広く黄色く倒れた。その上を、ダンスの人影が玄妙に歪《ゆが》んで、一組ずつはっきり[#「はっきり」に傍点]映ったり、グロテスクに縺《もつ》れたりして眼まぐるしく滑って行った。
 私達の背後《うしろ》には、食堂の真ん中の空地《あき》を埋《うず》めて弾《ば》ね仕掛けのように踊る人々と、紐育《ニューヨーク》渡りのバワリイKIDSのジャズ・バンドとがあった。彼らの三分の二は黒人だった。サクセフォンは呻吟し、酒樽型の太鼓は転がるように轟《とどろ》き、それにフィドルが縋《すが》り、金属性の合の手が絡み――ピアニストは疾《と》うに洋襟《カラア》を外して空《クウ》へ抛《なげう》っていた。
[#ここから2字下げ]
Was it a dream ?
Say, Was it a dream ?
昨夜《ゆうべ》あなたは僕の腕の中にあった。
僕の腕はまだその感触でしびれてる!
それなのに夢だなんて!
Say, was it a drea−−m !
Was it a drea−−m !?
[#ここで字下げ終わり]
 一曲終る。アンコウルの拍手はしつこい。続いてまた、直ぐに始まる。
[#ここから2字下げ]
Was it a dream ?
Say, was it a−−?!
[#ここで字下げ終わり]
 限《き》りがない。
 ロジェル・エ・ギャレは、ここでいきなり先刻《さっき》言ったように私に話しかけたのだ。しか
前へ 次へ
全33ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング