Aもっと惨めで、何度押しかけてっても手ぎわよく無視されていつも徒労に帰した。これは僕とリンピイにとって全く新しい奇現象《センセイション》である。その原因は果して那辺《なへん》に存するか? 一つこいつを見きわめないでは! と言うんで、僕はすこし意地にかかって毎夜根気よく出かけてったものだが、at last, 僕とリンピイのまえに投げ出された一大MYSTERY――公式上、物語の結末《エンデング》は速力だけを尊重する。だから急ぐ。
最後に僕が、何とかしてこのがるしあ・もれの号を征服すべき努力と決意のもとに――もう一つ暗転。
SHIP・AHOY!
|血だらけな晩め《デ・ブラッデイ・ノウイト》! God damn it !
じゃこっぷ[#「じゃこっぷ」に傍点]の中途から救われてガルシア・モレノに甲板した僕と鞄が、LO! こうまた国際的|涜神《とくしん》語を吐き出していた。
仮死した大煙突が夜露の汗をかいて、船料理人《シップス・ダクタア》の手のポケット猿、こつこつこつ[#「こつこつこつ」に傍点]と鉄板を踏んでる無電技師――やっぱりみんな、上陸番なんか無視して|山の手《バイロ・アルト》の灯へ逃げてったあととみえて、例のとおり船中はがらん[#「がらん」に傍点]としていた。と思ったのが、これが大へんな僕のまちがいで、こつこつこつ・こつこつこつ、いつものように船艙《ハッチ》の端に腰かけて、拡げた鞄と一しょに化石してる僕へ、靴音と、声が接近して来た。
『HUM! |いよう《ヘロウ》! お前は毎晩ここへ来てるしっぷ[#「しっぷ」に傍点]・ちゃん[#「ちゃん」に傍点]の支那公《チンキイ》だな?』
事務長《パアサア》だった。僕は黙ってうなずいた。
『どうだ、どうせお前なんかどこで何をしようと同じことだろうが、一つ船へ来て働いてみないか。』出しぬけに彼が言った。
『石炭夫《コウルパサア》だ。高給。別待。本船か! これから亜弗利加《アフリカ》の西海岸を南下して濠洲廻りだ。WHAT・SAY? HEY?』
『ME?』
『YEA。』
そして事務長は、ここで急に慣れなれしくにやにや[#「にやにや」に傍点]し出して、
『おい、たくさん女がいるんだよ、この船には。船員の過半は女なんだ。共有さみんな。|浮かぶ後宮《フロウテング・ハレム》! Eh, what ? ただね、今んところ、ひとり男が足らな
前へ
次へ
全40ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング