の憤怒と惑乱が頂天に達した頃を見計らって、前座格のVERONICAが素早く牛を離れると、同時にいよいよ「血の本舞台《リデア》」の第一段へ這入る。
 一口に闘牛《トウロス》と言っても、三つの階梯《スエルテ》から成り立つ。
 1 Picadores
 2 Banderillear
 3 Matadores de Toros
 この順序だが、1のピカドウルは馬に乗って槍《ガロチヤ》を持っている。これは、紅いきれを見せられてすっかり怒った牛の背中へ、深さ約二|吋《インチ》の穴を二つあけて、ますます怒らせるのがその任務だ。2はバンデリエイル。徒歩だ。三人出る。バンデリラという短い手銛《てもり》のような物を、正面または横側から牛の背部、首根っこへ近いところへ二本ずつ打ち込む。三人各二本だから合計六本の矢鏃《バンデリラ》を差されて、牛はおいらん[#「おいらん」に傍点]の笄《こうがい》みたいな観を呈する。そこへ単身徒歩で登場して牛に直面し、機を見て急所へ短剣《エストケ》の一撃を加えて目出度《めでた》く仕留《しと》めるのが、3のマタドウル・デ・トウロスだ。この留《とど》めをさす役が、闘牛中の花形《エスパダ》なのである。
 槍馬士《ピカドウル》が出て来た。
 日光と槍先と金モウルだ。
 悍馬《かんば》を御して牛の周囲を駈けめぐってる。
 牛は馬を狙って角を下げている。
 ピカドウルの槍が走った――うわあっ! 血だ血だ! ぶくぶく[#「ぶくぶく」に傍点]と血が噴き出したよ牛の血が! 黒い血だ。血はみるみる牛の足を伝わって流れて、砂に吸われて、点々と凝って、虎視眈々と一時静止した牛が、悲鳴し、怒号し、哀泣し――が、どうせ殺すための牛だ。そら! また槍《ガロチヤ》が流れたぞ! もう一つ、紅い傷口がひらくだろう――ひっそりと落ちる闘牛場の寂寞――。
 やあっ! 何だいあれあ?
 棒立ちになった馬、ピカドウルの乗馬が急に紅い紐《ひも》を引きずり出したぞ。ぬらぬらと日光を反射してる。
 EH! 何だって? 馬が腹をやられた? 牛の角に触れて?――あ! そうだ、数本の馬の臓物がぶら[#「ぶら」に傍点]下って、地に垂れて、砂にまみれて、馬脚に絡んで、馬は、邪魔になるもんだから蹴散らかそうとして懸命に舞踏している!
 それを牛が、すこし離れてじいっ[#「じいっ」に傍点]と白眼《にら》んでる――何だ、同じ
前へ 次へ
全34ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
谷 譲次 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング