、所謂「自由恋愛」の理想が、大胆に且つ清高に描き尽されたるに在り。
所謂「戦争物」なる出版物の売行、近日大に減じ、出版者中、非常の窮境に陥る者ありといふ、吾人は戦争を金儲けの具に供するを悪めり、されど其失敗の甚しきを見ては聊か気の毒の感なくんばあらず、彼等も亦徒らに自由競争制度の犠牲となれる也。
平民新聞は初めより、俄かに大に売れざりき、故に俄かに大に減することなし、俄かに大に利することなかりき、故に俄かに大に損することなし、平民新聞は唯だ多数同志の確かなる信念と固き覚悟に依て援助され維持されつゝあり。
吾人は戦争熱の高低如何に関せず、世上の景気の如何に関せず、依然として主義の為めに尽し得ることを喜ぶ、刻一刻に吾人の運動の歩を進め得ることを喜ぶ。
三
両月程前に枯川の一家と、雑司ヶ谷に、雀焼食ひに行つた其汽車で、去六日巣鴨の獄へ志した、花は青葉と変りて、見渡す限りの麦畑の波を吹く風誠に心持が善かつた、池袋駅に着いて、アレかと眺める赤煉瓦は先づ無限の感慨を惹く。
仏国の革命党が壊したバスチールの牢獄は、こんなでは無かつたらうか、モントクリス伯の捕へられたデーフの要塞は、こんなでは無かつたらうか、数十町につゞく高塀の厳めしさ、四方に聳つ高櫓楼の恐ろしさ宛がら天魔の怒りて立てる如く、途行く人を睥睨して居る。
桃太郎の画本に在る鬼ヶ島の城門のやうな鉄扉を入りて、控室に来れば多くの婦人が待て居る、「私はやつと六年目に面会に来ました」といふ労働者の妻らしきが、貧にやつれて憐れなるがあれば、「宿が此処へ来るやうになつたのは、丁度此子が漸と立つ時分でした」と、十歳位ひの娘の頭を撫で居る商家の女房らしきがある、嗚呼世に十年二十年の間人間の自由を奪はねばならぬ程の罪悪とは、果してドンな罪悪であらうか、我等には殆ど想像が出来がたい。
若し今の軍隊と監獄とに使ふだけの費用が初めより教育と衛生と生産業に投し尽されて、其途を得たならば確かに今の刑法なるものは不必要となると、我等は信ずる。
刺を通じて二時間待つて枯川に面会した、頬に少しく瘠は見ゆるやうだが、夫れは初めの程、飯が何分マズくて十分食へなかつた故らしい、此節はモウ馴れて仕舞つて、健康に障りはない、仕事はない、短い間だから、読めるだけ読むつもり、書物は同時に二冊しか許されない、先月の平民社の会計は困つたらう
前へ
次へ
全7ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
幸徳 秋水 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング