盆の中に、寝がけに喰べたらしい林檎《りんご》の皮があった。
その外に変ったものは例の床《ゆか》の板が上げられている事と、怪しい紙片《かみきれ》が残されている事である。
訊問が始まった。真先には青木である。
「夜警で交替してからさよう二時を二十分も過ぎていましたかな、宅の方へ帰りますに」青木は云った。「表を廻れば少し遠くなりますから、福島の庭を脱けて私の裏口から入ろうとしますと、台所の天井から赤い火が見えましたのじゃ。それで大声を挙げたのです」
「庭の木戸は開いていたのですか」検事は訊いた。
「夜警の時に、時々庭の中へ入りますでな、木戸は開けてある様にしてあるのです」
「火を見付ける前に見廻りをしたのは何時頃ですか?」
「二時少し前でしたかな、松本君」青木は松本を振り返った。
「そうですね。見廻りがすんで、小屋に帰った時が五分前ですから、この家の前であなたに別れたのは十分前位でしょう」
「この家の前で別れたと云うのはどう云う訳です?」
「いや一緒に見廻りましてな、この前で私は一寸宅へ寄りましたので、松本さんだけが、小屋に帰られたのです」
「矢張庭をぬけましたか?」
「そうです」
「そ
前へ
次へ
全41ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング