か」
主人は急に愛想よくなった。
「先程は沢山頂戴いたしまして有難うございました」
「荷物は間違いなくついたでしょうね」
しめたと心中|雀躍《こおどり》しながら渡辺はさあらぬ体で云った。
「えゝ、確かにお納めいたしました」
「もう兼吉さんは帰っているんですか」
「えゝ、何か御用でしょうか」
「えゝ、ちょっと」
「おい、兼吉」
主人は奥を覗いて呼んだ。
出て来たのは背の低い頑丈そうな男で、半纏の背中に真赤な胡蝶の形が染め出されていた。
「何かご用ですか」
「支倉の荷物はどこへ運んだか云って貰いたいのだ。僕はこう云う者だ」
忽《たちま》ち態度を変えて渡辺は名刺を差出しながら、威嚇するように兼吉と云う若者を睨みつけた。
若者は、チラと渡辺のさし出した名刺を見ると、不機嫌な顔をして、口をへの字に結んで横を向いた。
「おい」
対手の態度に少し狼狽した渡辺刑事は再び呶鳴った。
「早く云わないか」
「そんなに頭ごなしに云わなくっても好いじゃありませんか。悪い事をしたと云う訳じゃなし」
彼はぷん/\して答えた。
もしや口止めでもされていると生優しい問方では云うまいと思って、高圧的に出
前へ
次へ
全430ページ中62ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング