ある。官服の巡査から私服の刑事に出世してから一年間、若い彼の心は野心に燃えていたけれども生憎事件らしいものに突き当らず、いつも他の刑事の後塵を拝しているような始末なので、稍《やゝ》焦り気味だったのが、今度始めて彼の手で嗅ぎ出した、どうやらもの[#「もの」に傍点]になる事件だったので、彼は充分意気込んでいるのだった。
 渡辺刑事は、口を結んで黙っている下|顋《あご》の張った同僚の横顔をチラリと見て軽く舌打をしたが、然し対手《あいて》の気を引き立てるように言った。
「そうでもないよ、君。たゞの窃盗とは違うさ。牧師の身でありながら聖書を盗むのだからね。而《しか》も君の話だと白昼堂々と盗み出すと云うじゃないか」
「そりゃそうなんだがね」
 石子刑事は少し機嫌を直した。
 石子刑事が、岸本清一郎と云う聖書販売人をしている青年の訪問を受けたのは三、四日前の夜だった。岸本は石子刑事が未だ所謂《いわゆる》官服で神楽坂署内の交番で立番勤務をしていた時分に、交番の近所にいた不良中学生だった。眉の濃いきりっとした顔立の少年で、どことなく不良にして置くのは惜しいような気がしたので、石子刑事はそれとなく善導につ
前へ 次へ
全430ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング