》助教授がそれに当ることになった。
新聞で見ると、当局も毛沼博士の死因については一抹《いちまつ》の疑惑を持っているらしいのだ。毛沼博士の死は、警察医の推定では死後七八時間とあるが、之は午前八時頃の診断だから、やはり博士の死は、前夜の十二時前後となり、私が帰ってから二時間以内の出来事である事は確からしい。あの瓦斯ストーブから僅々《きんきん》二時間足らずのガスの漏洩で、果して死ぬものだろうか。新聞にはこの事には少しも触れていないけれども、私は第一の大きな疑問だと思うのだ。
第二に、之は私以外の誰も知らない事であるが、例の雑誌の写真版が破りとってあった事で、私が出てから毛沼博士が起き上って、破りとったのでなければ、誰かが這入ったものと見なければならない。然し、その者はどういう方法で忍び込んだのだろうか。扉には内側から鍵がかかっていたというから、博士の許可を得て這入ったものと考えざるを得ない。それとも、博士が未だ鍵をかけないうちに、そっと部屋に忍び込んで、写真版を破りとり、又そっと出て行ったその後で、博士はふと眼を覚まして、起き上って扉に鍵を下したのだろうか。それにしても、学術上以外にな
前へ
次へ
全75ページ中37ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング