て、中から四角い紙片を取り出したが、
「又ドイツ語か」
といって、私の方を向いて、
「君、もう一度読んで下さい」
それは先刻見せられたものと、全く同じ紙質の、同じ大きさのもので、やはり丸味書体で書かれていた。
私は読んで行くうちに、サッと顔色を変えた。なんと、その紙片にはドイツ語でこう書いてあるではないか。
千九百二十二年四月二十四日を思い出せ。
ああ、そうして、之れはなんと私の生年月日なのだ!
「ど、どうしたんだ。君」
私の啻ならない様子を見て、署長は詰問するように叫んだ。
「千九百二十二年四月二十四日を思い出せと書いてあるのです。それは私の生れた日なんです」
「ふむ」
署長は疑わしそうに私を見つめながら、
「その他に何も書いてないか」
「ええ」
私は先刻警察署で同じような紙片を見せられた時には、少しも見当がつかなかったが、今はハッキリと分った。この紙片は、何者かが毛沼博士に送った脅迫状なのだ。その紙片には単に二十二年前を思い出せと書かれていたが、後の紙片にはちゃんと年月日が書かれている。而もそれが私の生年月日なのだ。前の紙片に書き加えられていた血液型のような記号は何を意味するのか。もし、私の事を暗示するのなら、
O×B→A
でなければならないのだ。何故なら私はO型の母とB型の父から生れたA型なんだから。
私は何が何だか分らなくなって来た。然し、たった一つ、毛沼博士の変死事件の渦中に私が引摺り込まれようとしている事は確かなのだ!
三つの疑問
正午《ひる》近くなって、私は漸く帰宅することを許されたので、ズキンズキン痛む頭を押えながら、毛沼博士邸を出た。すると、私は忽《たちま》ち待構えていた新聞記者の包囲を受けた。
「君は誰ですか」
「毛沼博士は自殺したんですか」
「博士には何か女の関係はなかったですか」
彼等は鉛筆をなめながら、めいめい勝手な無遠慮な質問を浴せかけるのだった。
辛うじてそこを切抜けて下宿へ帰ると、そこにも記者が待受けていた。それから入れ代り立ち代り、各社の記者の訪問を受けた。私は終いには大声を挙げて泣きたくなった。
二時頃になって、やっと解放されたけれども、私は何を考える気力もなかった。すぐに蒲団を敷いて、その中に潜り込んだ。然し、頭が非常に疲れていながら、ちっとも眠れない。といって、纏った事は少しも考えられ
前へ
次へ
全38ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
甲賀 三郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング