でいたも同然で、その一夜こそは面白く生きていたということにもなるようだ。人間はだから醒めているからといって威張ることは出来ない。
私のような弱虫はどうせ長寿を保つことは出来まいと思うから、せいぜい夢の散歩でもして長生きの工夫でもしなければならないと思っている。
夢の散歩は別として、昼間の散歩でもただ無意味に損ばかりする仕事でもない。例えば何かの芝居がかかっているとする。一度見ておこうと思う。毎晩その看板を眺めながら散歩している。不思議なことには、遂にはその芝居はもはや見てしまったものの如く思えて来ることがあるのだ。見たも同然と思えて来るのだ。千里眼のようだがまったくそんな気になる。妻君があの着物が欲しいという。毎晩眺めて通ると、もはや買って仕立てて飽き飽きして、古物がぶら下がっているものと思えて来る事がしばしばある。これらは散歩の一得であると思う。
東京は何といっても広いから散歩にはすこぶる都合がいい。銀座から神田、広小路、浅草と歩けば限りがない。何日でも違った方面を散歩することが出来る。何者かに出会う可能性も多いわけだ。私は時々古い額縁ぐらいに出会って、買って帰ることがある。あ
前へ
次へ
全166ページ中67ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
小出 楢重 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング