」と申しました。私はこの幾年のライデンは試練というにはあまりに小さかったとも思いますけれど、私の最善の仕事は、哲学者でも、芸術家でもなく説教師ではあるまいかと思うのです。私は神様にもっともっと親しく交わらねばなりません。そしてたえず、祈りまた祈りして聖旨を待ちましょう。私は神様の導きを信じます。あなたはいかに思って下さいますか。
それからお絹さんのことを少し書きます。彼女は私に熱く恋しました。そして私を悩ましました。それは彼女が思い乱れて仕事は怠り(彼女は働かねば食えない境遇です)食事、睡眠は乱れ、他人との交渉を不義理にしだしたからです。私の最も怖れたとおりになりました。私は恋を重しと見ない心の境地に達してる淋しい人間です。私は宗教的空気のなかに彼女を包んで愛しました。そして他人を愛する心の妨げられるような愛し方で私を愛されることはいやだと申しました。そして仕事の大切なこと、心の安静の貴重なことを諭《さと》しました。しかるに彼女は私に結婚を申し込みました。私は肺のことも考えねばならず、収入のこと、使命のことなど考えればとても決断できるわけはありません。いろいろと煩悶《はんもん》した末
前へ
次へ
全262ページ中32ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング