時。第二場の直後。烈風《れっぷう》吹き、波の音高し。荒れ狂う海の上に利鎌《とがま》のごとき月かかる。雲足《くもあし》はやく月前をかすめ飛び舞台うす暗くなり、またほのあかるくなる。俊寛よろめきながら登場。幾たびか岩かどにつまずきては倒れ、また起きあがる。息を吐《つ》きつつ後ろを透かしながめ、よろめきつつ岩をよじ上《のぼ》り、けわしき巌《いわ》かどに突き立つ。手足、顔のところどころ傷つき血痕《けっこん》付着す。月雲を離れ、俊寛の顔を照らす。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
俊寛 (月をにらみつつ)いかに月天子《げってんし》、汝《なんじ》の照らすこの世界をわしは呪《のろ》うぞよ。汝の偶たる日輪《にちりん》をも呪うぞよ。かつては汝らの名によってこの世界に正しき律法あることを証《あかし》したこともあったが、今は悪魔の名によってそれを取り消すぞ。あゝこの世界をわしは憎《にく》む。わしが生きている間、わしをいかに遇《ぐう》したか。それをわしは永劫《えいごう》に忘れぬぞ。この世界はゆがめる世界だ。善が滅び悪が勝つ世界だ。あゝ、なきに劣《おと》る世界だ。かかる世界は悪魔の手に渡すがいい。悪魔よ来たれ。わしは汝に今こそ親しく呼びかけるぞ。わしは三界《さんがい》に怨霊《おんりょう》というもののできる理由を今こそ知った。わしのごとく遇《ぐう》せられて死んだものの霊が、怨霊《おんりょう》にならずして何になるのだ。(月雲にかくる)あゝ信頼《のぶより》の怨霊よ。成親《なりちか》の怨霊よ。わしにつけ。わしにつけ。地獄《じごく》に住む悪鬼《あっき》よ。陰府《よみ》に住む羅刹《らせつ》よ。湿地《しっち》に住むありとあらゆる妖魔《ようま》よ。みなその陰気なる洞窟《どうくつ》をいでてわしのまわりにつどえ。わしはわしの霊を汝らの手に渡すぞ。わしはわしに生を与えたるものにそむき、永劫《えいごう》に汝らに属することを誓《ちか》うぞ。わしの誓いのしるしを受けい。(俊寛石を拾いおのれの胸、顔等をうつ、皮膚《ひふ》破れて血ほとばしる。地に倒れ、また立ち上がりて狂えるごとく衣を裂《さ》く)あゝ悪魔よ。わしの呪《のろ》いをいれよ! (岩かどに突立つ。烈風|蓬髪《ほうはつ》を吹く。俊寛両手を天に伸ばす)わしはあらゆる悪鬼の名によって呪うたぞ! 清盛《きよもり》は火に焼けて死ね。宗盛
前へ
次へ
全54ページ中52ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング