る。われわれは七百年以前の鎌倉時代に生きた日蓮の生涯を、今日の日本の非常の時代に思い比べて、自ら肯き、そして期する所がなければならないのである。(一九三七・一一・二五)

     参考書のたぐい

[#ここから2字下げ]
田中智学 大国聖日蓮聖人
清水竜山 日蓮聖人の生涯
山川智応 日蓮聖人伝十講
有朋堂文庫 日蓮聖人文集
室伏高信 立正安国論
高山樗牛 日蓮とはいかなる人ぞ
姉崎正治 法華経の行者日蓮
倉田百三 祖国への愛と認識
ニーチェ ツァラツストラ如是説
旧約聖書中のイザヤ書。妙法蓮華経。マルチン・ルーテル伝。
[#ここで字下げ終わり]



底本:「青春をいかに生きるか」角川文庫、角川書店
   1953(昭和28)年9月30日初版発行
   1967(昭和42)年6月30日43版発行
   1981(昭和56)年7月30日改版25版発行
入力:ゆうき
校正:noriko saito
2006年1月22日作成
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたった
前へ 次へ
全43ページ中42ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
倉田 百三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング