めが殺された今は、戦ったが最後こっち[#「こっち」に傍点]の勝ちだ」
「姥を殺したのは葉之助だ」
「葉之助は俺らの恩人だ」
「だが気の毒にも呪われている」
「永久安穏はないだろう」
「眠い」
 と女の声がした。
 するとみんな[#「みんな」に傍点]黙ってしまった。
 彼らは睡眠《ねむり》にとりかかった。
 やがて鼾《いびき》の声がした。
 木蔭を立ち出で北山は、町の方へ足を向けた。
「ふうむそれでは葉之助は、山男の血統を引いてるのか」
 彼は心で呟いた。
「久田の姥を殺したのは、鏡葉之助の他にはない。……彼らの噂した葉之助は、鏡葉之助に違いない……これを聞いたら葉之助はどんな気持ちになるだろう……明かした方がいいだろうか? 明かさない方がいいだろうか? ……だが多四郎とは何者だろう?」
 上野の方へ足を向けた。
「大胆不敵な葉之助のことだ、素姓の卑しい山男達の、たとえ血統を引いていると聞いても、よもやひどい[#「ひどい」に傍点]失望はしまい。……やはりこれは明かした方がいい……そうだ、今夜も葉之助は、根岸の殿の下屋敷附近を、警戒しているに違いない。行き逢って様子を見ることにしよう」
 根岸の方へ足を向けた。
 根岸は閑静な土地であった。夜など人一人通ろうともしない。
 間もなく下屋敷の側まで来た。
 葉之助の姿は見えなかった。
 で、裏の方へ廻って行った。
 すると、広い空地へ出た。空地の闇を貫いて、一筋白い長い線が、一文字に地面へ引かれていた。
 それと知った時北山は、思わず「アッ」と声を上げた。「白粉! 白粉! 例の白粉だ!」
 とたんに笛の音が聞こえて来た。
 銀笛のような音であった。白粉の上を伝わって来た。その白粉は白々と、森帯刀家の下屋敷まで、一直線につづいた。
 笛の音は間近に逼《せま》って来た。もう数間の先まで来た。
 北山は再び「アッ」と云った。
 それからあたかも狂人《きちがい》のように、白粉を足で蹴散らした。
 そうして笛の音を聞き澄ました。
 笛の音は足もとまで逼って来た。しかしそこから引っ返して行った。
 だんだん音が遠ざかり、やがて全く消えてしまった。
 北山は全身ビッショリと冷たい汗を掻いていた。と、地面へ手を延ばし、一|摘《つま》みの白粉を摘み上げた。
「解った!」と呻くように叫んだものである。

         九

 地下に埋められた葉之助は、さてそれからどうなったろう?
 奇々怪々たる出来事が引き続き起こったのであった。
 ちょっと待てと云って立ち去ったまま、一学は帰って来なかった。で葉之助は待っていた。待っているのはよいとしても、呼吸《いき》の苦しいのは閉口であった。名に負う地下にいるのであった。気味の悪さは形容も出来ない。湿気は体を融かそうとした。身内を蛆虫《うじむし》が這うようであった。一寸も動くことが出来なかった。もし体を動かしたら、竹筒の位置が狂うだろう。そうしたら呼吸が出来なくなろう。そうなったらお陀仏であった。死んでしまわなければならなかった。
「死ぬかも知れない! 死ぬかも知れない! だがいったいそれにしても、一学氏はどうしたのだろう? どうして助けに来ないのだろう? 逃げてしまったのではあるまいか? いやいやそんな人物ではない。では何か危険なことでも、あの人の身の上に起こったのであろうか? ……とにかくこうしてはおられない。生きている人間が生きながら、地下に埋められているなんて、どう考えたって恐ろしいことだ! 出なければならない! 出なければならない! おお俺の体の上には、土がいっぱい[#「いっぱい」に傍点]に冠さっているのだ。茴香《ういきょう》の花が咲いているのだ。そうしてもしも俺が死んだら、その茴香の肥料《こやし》になるのだ。……死! 肥料! 恐ろしいことだ! これはどうしても逃げなければならない。だがどうしたら逃げられるのか? そうだ土を刎《は》ね退ければいい。だがどうして刎ね退けたものか? 重い厚い石のように、一面に冠《かぶ》さっているではないか? 駄目だ駄目だ! 助かりっこはない。……前田氏! 一学氏! 助けてくだされ、助けてくだされ!」
 しかし、四辺《あたり》は森閑として、ただ暗く寒かった。
「せめて手だけでも動かせないかしら?」
 彼は右手を動かそうとした。土が重く冠さっていた。容易に動かすことは出来なかった。しかし非常な努力の後、それでも少しずつ動かせるようになった。
「よし。有難い。大丈夫だ」
 で、土を掻き退けようとした。すると指先に何かさわった[#「さわった」に傍点]。石ではない固いものであった。そこでそれを引っ掴んだ。その感触が鉄らしかった。しかもそれは環《わ》のようであった。
「鉄の環があろうとは、これはいったいどうしたことだ?」葉之助には不思
前へ 次へ
全92ページ中71ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング