今や彼女は自分が江戸へ出て行って立身出世をした時の事を空想に浮かべているのであった。
で、多四郎は懲《こ》りずにまた山吹の手をとったがやはり彼女はそのままでいた。
と、山吹は囈語《うわごと》のようにまたもこんなことを叫んだのであった。
「ああ妾《わたし》厭だ! 山の中は!」
「では参ろうじゃありませんか。花の大江戸の真ん中へね」
多四郎は山吹の手を引いた。彼女は彼に引かるるままに彼の胸の上に顔を埋ずめた。
「連れて行ってください! 連れて行ってください! 妾どうしたって江戸へ行きます!」
九
凄《すさま》じい微笑が一刹那《いっせつな》多四郎の頬に浮かんだが、山吹の顔をジリジリと上の方へ向けようとする。二人の顔が合った時多四郎は突然自分の顔を山吹の顔へ落としかけた。
とたんに笑い声が聞こえて来た。ハッとして二人が顔を上げると牛丸が門口に立っている。
「ヤーイ、何をベチャクチャしてるのだい! 岩さんに云い付けるぞ!」憎悪《ぞうお》の光を眼に湛《たた》え、「オイ岩さんがやって来るぞ! 妙な人と一緒にな!」
「馬鹿! 悪戯《いたずら》っ児《こ》! 厭な餓鬼《がき》!」
そこは部落の女である。猛烈の感情を一時に出して山吹は弟を罵《ののし》った。
「岩さんが何んだ! 岩太郎が何んだよ! 来たら追い出してやるばかりさ!」
「ふん」と牛丸も喧嘩腰《けんかごし》になり、「多四郎の奴が来ないうちは岩さんで大騒ぎをしたくせに!」グルリと森の方へ向きを変えたが、「やあもうそこまでやって来た。……妙な人が従《つ》いて来るよ……」
山吹も多四郎もそれを聞くと首を差し出して森の方を見た。
「あら、ほんとに岩さんが来る」山吹は周章《あわ》てて叫んだが、「来たら返してやるばかりだね」
「ははあ、不格好なあの男がそれじゃ岩という男ですな」多四郎は鼻を鳴らしながら、「私の家の庭男にも当たらぬ」
牛丸はさもさも[#「さもさも」に傍点]嬉しそうに、「俺《おい》ら岩さんを迎いに出てやろう」彼はそとまで走って行った。
「おや」
とにわかに多四郎は不安の様子を現わした。
「何んて恐ろしい顔付きだろう。あの妙な人の顔付きは!」
彼は両掛けを取り上げた。そうして横手の潜《くぐ》り戸《ど》から坂の方へパタパタと逃げ出した。
「あら、多四郎さんどうなすったの※[#感嘆符疑問符、1
前へ
次へ
全184ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング