様よ。吉原にだってありゃアしねえ。へ、ほんとに耐《たま》らねえや。……が、それにしても今夜の俺らを仲間が聞いたら何と云うだろう? おおおおそれでも鼠小僧かえ、どう致しまして土鼠《もぐら》小僧だアね、なるほどお手許金頂戴でよ、大名屋敷へ忍ぶと云やア、豪勢偉そうに聞こえるけれど、細川様の姫君に見とれ[#「見とれ」に傍点]茫然《ぼんやり》突立っているもんだから、眼覚めた姫君に見咎められ、曲者なんて叫ばれたので何にも取らずに飛び出したあげく、それこそほんに鼠のようにあっち[#「あっち」に傍点]へ追われ、こっち[#「こっち」に傍点]へ追われ逃げ場をなくして松の木へ飛び付き漸《やっと》呼吸《いき》を吐いたなんて、へ、それでも稼人《かせぎにん》けえ? 鼠小僧も箍《たが》が弛んだな。――なアんと云われねえものでもねえ。……が、云う奴は云うがいいや。そんな奴とは交際しねえばかりよ。そういう奴に見せてやりてえくらいだ。お美しくて威があって、お愛嬌があって上品と来てはこれぞ女の最上なるものを。クレオパトラだって適《かな》うめえ。ましてその辺のチョンチョン格子、安女郎ばっかり買っている奴には這般《しゃはん》の
前へ
次へ
全24ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング