三甚内
国枝史郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)森然《しん》と

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一人|殺《や》られ

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)つと[#「つと」に傍点]
−−

        一

「御用! 御用! 神妙にしろ!」
 捕り方衆の叫び声があっちからもこっちからも聞こえて来る。
 森然《しん》と更けた霊岸島の万崎河岸の向こう側で提灯の火が飛び乱れる。
「抜いたぞ! 抜いたぞ! 用心しろ」
 口々に呼び合う殺気立った声。ひとしきり提灯が集まって前後左右に揉み合ったのは賊を真ん中に取りこめたのであろう。しかし再びバラバラと流星のように散ったのは、取り逃がしたに相違ない。
「あッ」――と悲鳴が響き渡った。捕り方が一人|殺《や》られたらしい。
「逃げた逃げた、それ追い詰めろ!」
 ドブン! ドブン! と、水の音。捕り方が河へ投げ込まれたのだ。
 一つ消え二つ消え、御用提灯が消えるに連れて呼び合う声も遠ざかり、やがて全くひっそりとなり、寛永五年|極月《ごくげつ》の夜は再び静けさを取り返した。
 河岸《かし》の此方《こなた》の川口町には材木問屋ばかり並んでいたが、これほどの騒ぎも知らぬ気《げ》に潜《くぐ》り戸を開けようとする者もなく、森閑として静かであったが、これは決して睡っているのではなく、係合《かかりあ》いを恐れて出合わないのである。
 おりから一人の老人がひしと胸の辺を抱きながら追われたように走って来た。と、スルリと家の蔭から頭巾を冠った着流しの武士が、擦れ違うように現われたがつと[#「つと」に傍点]老人をやり過ごすと、クルリと振り返って呼び止めた。
「卒爾《そつじ》ながら物を訊く。日本橋の方へはどう参るな?」
「わっ!」
 と老人はそれには答えずこう悲鳴をあげたものである。
「出たア! 泥棒! 人殺しイ!」
 これにはかえって武士の方がひどく仰天したらしく、老人の肩をムズと掴んだが、四辺《あたり》を憚る忍び音《ね》で、
「拙者は怪しい者ではない。計らず道に迷ったものじゃ。人殺しなどとは何んの痴事《たわごと》。これ老人気を静めるがよい」
 努めて優しく訓《さと》すように云っても、捕り方の声に驚かされて転倒している老人の耳へは、それが素直にはいりようがない。
「出合え出合え人殺しだア!」
 咽喉《のど》を絞って叫ぶのであった。
「えい、これほどに申しても理不尽に高声を上げおるか! 黙れ黙れ黙れと申すに!」
 首根ッ子を引っ掴みグイグイ二、三度突きやった。
「ひ、ひ、人殺しイ……」
 まだ嗄れ声で喚《わめ》きながら両手を胸の辺で泳がせたが、にわかにグタリと首を垂れた。
 驚いて武士は手を放す。と、老人は俯向けに棒を倒すように転がった。
「南無三……」
 と云うのも口のうち、武士は片膝を折り敷いて、老人の鼻へ手をやったが、
「呼吸がない」と呟いた。グイと胸を開けて鳩尾《みぞおち》を探る。その手にさわった革財布。そのままズルズルと引き出すと、まず手探りで金額《たか》を数え、じっとなって立ち縮《すく》む。
「ふふん」
 と鼻で笑った時には、ガラリ人間が変わっていた。
「飛び込んで来た冬の蠅さな。死《くたば》ったのは自業自得だ。押し詰まった師走《しわす》二十日に二十両たア有難え」
 ボーンと鐘の鳴ろうと云うところだ。凄く笑ったか笑わないか、おりから悪い雪空で、そこまでは鮮明《はっき》り解らない。
 スタスタと武士は行き過ぎようとした。
「お武家様!」
 と呼ぶ声がする。ギョッとして武士は足を早める。
「お待ちなせえ!」と――また呼んだ。
 無言で振り返った鼻先へ、天水桶の小蔭からヒラリと飛び出した男がある。頬冠《ほおかぶ》りに尻端折《しりはしょ》り、草履は懐中へ忍ばせたものか、そこだけピクリと脹れているのが蛇が蛙を呑んだようだ。
「身共《みども》に何ぞ用事でもあるかな?」
 しらばっくれて[#「しらばっくれて」に傍点]武士は訊いた。
「ふてえ[#「ふてえ」に傍点]分けをおくんなせえ」頬冠りの男は錆《さび》のある声でまず気味悪く一笑した。
「なるほど」
 と武士もそれを聞くと軽い笑いを響かせたが、
「いや見られたとあるからは、仲間の作法捨てては置けまい」
 云い云い懐中へ手を入れると、しばらく数を読んでいたが、ひょいと抜き出した左手には、十枚の小判が握られていた。
「怨恋《うらみこい》のないようにと二つに割って十両ずつさあやるから取るがいい」
「え、十両おくんなさる?」さもさも感心したように、「いやもくれっぷりのよいことだの。それじゃ余《あんま》り気の毒だ」
 さすがに尻込みするのであった。

        二

「なんのなんのその斟酌《しんし
次へ
全7ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング