。……それであっし[#「あっし」に傍点]も小屋の者も、大騒ぎをして探していますので」
「しかし宿所《やど》には居るのだろう?」
「それが貴郎様、居ないんで」
「宿所にもいない、ふうんそうか。一体宿所はどこなのだ?」
「へい、宿所は……さあ宿所は……神田辺りなのでございますが……それはどうでもよいとして、宿所にもいず小屋へも来ない。昨夜《ゆうべ》ポカンと消えてしまったんで」
「ふうん、昨夜消えてしまった。……猿廻しに身をやつし[#「やつし」に傍点]て消えてしまったのではあるまいかな」
「え、何だって? 猿廻しにだって?」
 勘兵衛はあっけにとられたように、
「旦那、そりゃア一体何のことで?」
(しまった)と主税は後悔した。
(云わでものことを口走ってしまった)
 主税は口を噤んで横をむいた。
「こいつア変だ! 変ですねえ旦那! ……旦那何か知ってますね!」と勘兵衛はにわかにかさ[#「かさ」に傍点]にかかり、
「あやめ[#「あやめ」に傍点]の阿魔《あま》が消えてしまった途端に、これまで縁のなかったお侍さんが、ヒョッコリ訪ねておいでなすって、根掘り葉掘りあやめ[#「あやめ」に傍点]のことをお
前へ 次へ
全179ページ中34ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
国枝 史郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング