試みは一時的に多少私の不安を撫《な》でさすってくれたとしても、更に深い不安に導く媒《なかだち》になるに過ぎなかった。私はかかる試みをする始めから、何かどうしてもその境遇では満足し得ない予感を持ち、そしてそれがいつでも事実になって現われた。私はどうしてもそれらのものの前に at home に自分自身を感ずることが出来なかった。
 それは私が大胆でかつ誠実であったからではない。偽善者なる私にも少しばかりの誠実はあったと云えるかも知れない。けれど少くとも大胆ではなかった。私は弱かったのだ。
 誰でも弱い人がいかなる心の状態にあるかを知っている。何物にも信頼する事の出来ないのが弱い人の特長だ。しかも何物にか信頼しないではいられないのが他の特長だ。兎《うさぎ》は弱い動物だ。その耳はやむ時なき猜疑《さいぎ》に震えている。彼は頑丈《がんじょう》な石窟《せっくつ》に身を託する事も、幽邃《ゆうすい》な深林にその住居を構えることも出来ない。彼は小さな藪《やぶ》の中に彼らしい穴を掘る。そして雷が鳴っても、雨が来ても、風が吹いても、犬に追われても、猟夫に迫られても、逃げ廻った後にはそのみじめな、壊《こわ》れ易
前へ 次へ
全173ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
有島 武郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング