ちやく》として鉄拳制裁や蒲団蒸しの席につらなることが出来た。一番にも二番にも何より私は佐伯の鼻意気を窺《うかゞ》ひ、気に入るやう細心に骨折つてゐた。
或日、定例の袋敲《ふくろだゝ》きの制裁の席上、禿《はげ》と綽名《あだな》のある生意気な新入生の横づらを佐伯が一つ喰はすと、かれはしく/\泣いて廊下に出たが、丁度、寮長や舎監やの見張番役を仰付《おほせつ》かつて扉の外に立つてゐた私は、かれが後頭部の皿《さら》をふせたやうな円形の禿《はげ》をこちらに見せて、ずんずん舎監室のはうへ歩いて行つたのを見届け、確かに密告したことを直観した。私はあとでそつと禿を捉へ、宥《なだ》め賺《すか》し、誰にも言はないから打明けろと迫つて見たが、禿は執拗《しつえう》にかぶりを掉《ふ》つた。次の日も又次の日も、私は誰にも言はないからと狡《ずる》い前置をして口説《くど》いたすゑ、やつと白状させた。私はほく/\と得たり顔して急ぎ佐伯に告げた。赫怒《かくど》した佐伯に詰責されて禿は今度はおい/\声を挙げて泣き出し、掴《つか》まへようとした私から滑り抜けて飛鳥のやうに舎監室に走つた。三日おいて其日は土曜の放課後のこと、舎監室で会議が開かれ、ピリ/\と集合合図の笛を吹いて西寮の二年生全部を集めた前で、旅行中の校長代理として舎監長の川島先生が、如何《いか》に鉄拳制裁の野蛮行為であるかを諄々《じゆん/\》と説き出した。川島先生が息を呑《の》む一瞬のあひだ身動きの音さへたゝず鎮《しづ》まつた中に、突然佐伯の激しい啜《すゝ》り泣《な》きが起つた。と、他人《ひと》ごとでも見聞きするやうにぽツんとしてゐた私の名が、霹靂《へきれき》の如くに呼ばれた。
「一歩前へツ!」休職中尉の体操兼舎監の先生が行《い》き成り私を列の前に引《ひ》き摺《ず》り出した。
「き、き、君の態度は卑怯《ひけふ》だ。甚《はなは》だ信義《すんぎ》を欠く。た、た、誰にも言はぬなんて、実《づつ》ーに言語道断であるんで、ある。わすはソノ方を五日間の停学|懲戒《ちようけい》に処する。佐伯も処分する考《かん》げえであつたが、良心の呵責《かしやく》を感ずて、今こゝで泣いだがら、と、と、特別に赦《ゆる》す!」
二度といふ強度の近眼鏡を落ちさうなまで鼻先にずらした、鼠そつくりの面貌をした川島先生の、怒るとひどく吃《ども》る東北弁が終るか、前前日の午前の柔道の時間に
前へ
次へ
全30ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
嘉村 礒多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング