降り立つた。
晝食のをり鎌倉驛前の運送屋の店頭で、避暑地御引上げの方は何卒當店へ――といふ立看板を見て、私は妙にさびしかつたが、ここに來て見て、やはり、さしもの由比ヶ濱海水浴場も、眼前に凋落を控へてゐることが感じられた。今日明日にも引上げなければならぬ人が多いのではあるまいか。それゆゑ、夏の享樂場、戀の歡樂場に、焦躁が燃え立つてゐると見るのは、私の主觀のせゐばかりであらうか。あゝ何ぞ來ることの甚だ遲かりし――私は、潮風に當りたいため帽子を脱ぎ、ユキは蝙蝠を疊み、並んでそぞろ歩いた。
「あなたも、ちよつと入つてごらんなさいな。海水着は借りられますよ。泳げるでせう?」
ユキの言葉は誘惑である。そして、それに關聯して、自分は十二三まで泳げなかつたこと、村の「賽の神」といふ淵の天狗岩の上で年上の連中の泳ぎを見てゐて、ひとりの白痴にいきなり淵の中に突き落され餘程水を飮んだこと、そんなことから泳ぎを覺え、川では相當の自信を嘗て持つてゐたことなど思ひ返したが、と言つて、眼の前の濱に押し寄す荒い波ぐらゐ、ほんの子供でさへ巧みに乘り越え、自由にあやつる技倆を見ては、私は恥づかしくて裸體になる勇氣が出
前へ
次へ
全26ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
嘉村 礒多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング