い、こはくなつた。」
「えゝ、行きますまい。地震でも來たら大へんですよ。」
 二人は後に退いたが、一寸頸を傾げて考へて、いや、行かう、こゝまで來たのだもの、おれと一緒に來い、と私はユキの手を握つて先に立ち、顫《ふる》へてゐるユキをそびくやうにしてトンネルを潛り、危げな棧橋を渡り、やうやく岩屋に入ると、直前の白木の祠《ほこら》に胡坐をかいてゐる蝋石細工の妖しい佛像が眼に入つた。近づくと佛像どころか、白い衣を纏ひ、頭はたいわんぼうずで髮の毛が一本もない人間の子で、それは蝋燭賣りの小僧であつた。折からそこへ祠の背後の窟から三人の女學生が出て、火が消えたわ、點けて頂戴よ、と言ふと、白子は薄氣味惡くニタリと笑つて、運が惡いですぞ、と言つてへん[#「へん」に傍点]な斜視を使つて女學生をからかつた。
 私は厭な氣がして引き返さうとしたが、やはり負け惜しみに引き摺られて蝋燭を買ひ、水滴が襟脚を脅かす長窟の中に、四ん這ひのやうになりユキを案内してずんずん入つて行き、大日如來とかいふ石佛を拜んでから外に出たが、窟前から海邊へ下りると、また無性に腹が立つてわれながら憤慨した。
「實に、愚劣だなア。つく/″\
前へ 次へ
全26ページ中18ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
嘉村 礒多 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング