定にしていたが、割合藪も少なく、愉快な斜滑降ができた。川床へ降りてから地図を見て、道はもっと上流だったことがわかり、二、三町登って行くうち、真川の小屋は随分大きいのですぐ見つかった。今夜はすばらしい星月夜で、ランタンもいらぬくらいに明るく非常に助かった。小屋は東南側のものを使用した。筵の破れたのが五、六枚あるきりで寒かった。
 真川にはところどころスノウ・ブリッジがあったので難なく渡れた。渡るとすぐ一〇メートルほど、急な藪があってスキーをぬいだが、その上は平らであった。右に谷を見下しながら登って行くうち漸次急な斜面になった。この辺は樅の繁った林だったが、帰りにはすばらしい滑降のできるところだと思った。この大きな斜面を登るとちょっと平らになり、すぐまた少しのあいだ急になったが、それを抜けるとそれこそ広くて緩い真白な、すばらしい斜面が太郎平までつづいていた。この附近から雪は風のため締っていてスキーは少しも沈まない。太郎平から上ノ岳の小屋までも、クリスマス・ツリーの点在した気持のよい雪原だった。上ノ岳の小屋は風のため、大部分露出していた。初め西側の窓から入って、南側の戸を内から開けて荷物を入
前へ 次へ
全233ページ中131ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
加藤 文太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング