無限の愛著を感じ、手で捧げて以て無上敬親の念を生ずる。これ燒物を玩讀するの必要條件である。「手を觸る可からず」ではない、「大いに手を觸る可し」であらねばならぬ。

   土味

 青磁でも宋代の青磁には胎土を見せたものが多い。また全然胎土を見せないものも多く燒かれてゐる。支那宋代に出來た陶は明時代の磁(染付赤繪)[#括弧内は「染付」と「赤繪」の二行になっている]を別にして、支那やきもの界の最も藝術的な又現代日本人の性質にぴつたりくるものゝ出來た時代である。作風颯爽としてゐる、さうして土味を實によく見せてくれてゐる。心憎いばかりうまい。
 朝鮮、日本、各種各樣の燒物も亦土味を多分にみせてゐる。朝鮮とても南方と北方と中央との土味がちがひ、日本でも無論國々によつて、窯々によつて土味がちがふ。この土味といふことは地方色を味ひわけるに一番動きのない標準である。
 土の味ひといふ――一寸むづかしい。が、先づ土を知るといふことが大切だ。その昔陶人は袋を肩にして國々山々丘々の土を漁り歩いたであらう、袋に拾ひ込んだ土を水に漬したり燒いてみたり、さま/\の苦心を重ねたであらう。陶人はそれ/″\一つの夢をもつてゐたにちがひない、その夢に近い燒物を造るに適した土を探し求めるといふことが一番大切であつたらう、さうして自分の狙つてゐる釉藥がぴつたり土と合つてくれるかどうか、陶人達は窯場をこしらへるために、土を求め、水の流れを探し、燃料の樹木を考へて、總べての條件がどうにか調子がとれるところに始めて行李を下す。それから窯が開けてゆく――が、しかし一概に之れだけで片付けられない。今日では交通の便が開けてゐるから自分の欲する土を欲する場所に運ばせることが出來るが、昔はそれが出來なかつたゝめ、多く土味に依つて概略の地方の分け方は出來ると考へられてゐた。又實際さうであつた。しかし大名といふ權力者がゐて、これが舟などを利用し自分の勢力圈内の土は移動させるのは無論、又他藩へ工人をしのばせたり、他藩の土をわけてもらつたりして、造つてゐるものがないでもなかつた。だから、一概に土が定まれば其土地の産としていゝといふ事を斷言して了ふわけにはゆかないが、まづ大あらまし土を知ることが出來、ついで釉藥がわかりまた手法の變り目がわかつてくると、一個の燒物の誕生がはつきりして面白くなつてくる。
【手法】
 土味といふ――土を知り土の味はひをしる。大切なことだ。
 今、手法といふことをいつたが、朝鮮の手法が日本に入れられたことは既にいつた。同じ高臺のつくり方でも朝鮮の高臺削りが九州の窯々にひどく影響してゐる、肥前の土燒類など最も顯著である、長州の萩にも丹波の古いところにも朝鮮の系統が流れてゐる。これは多くの器物について高臺をよく見てゆけば自づから會得することが出來る。瀬戸系統の古窯から出土する極めて古い時代の破片に、支那宋代の高臺をみるが如き感を與へらるゝものが多い如き。
[#改頁]

   歪

 不の字と正の字をくツつけて「ゆがむ」といふ字になる。
 やきものは正しい形を造つても乾かすうちに歪みがくる、素燒で又狂ひがくる、藥をかけて燒きあげると又多少の歪みが出る。大さに於てロクロで挽いた時より約二割方小さくなつてくる。若し共に燒く他の器のため押されたり、火の強弱變化のために、窯の中でも歪んだり、いびつ[#「いびつ」に傍点]になつたり、凹んだり、はぢけたりする。これを自然のゆがみといひたい。
 昔の人は、この自然のゆがみが一種の景色をつくり風情を添へることに興をもつて、さま/″\な銘をつけたり、因縁をつけたりしたものである。ところが、時代が惡くなり、趣味好尚が墮落するにつれて、是等の自然のゆがみを曲解して、器物のどこかに歪んだ景色がないと承知しなくなつた。さうして御苦勞にもロクロの時から故意に歪ませたり、凹ませたり、いびつにしたり、不自然なでこぼこをつけるやうになつた。この惡趣味は、獨り茶器ばかりでなく、各方面に及んだことは、時代の所爲《せゐ》で致し方なしとしても、工藝品に及ぼした影響はひどかつた人爲的な歪められた燒物を今日まで猶われらは目にしなければならぬ。假りに人爲的に歪められた物を月並風流といふならば、明治、大正を通じ、昭和の今日も猶月並な所謂風流がつた作品に接するの何と多さよ、と慨かるゝ。
 古いものに良い品があるといふことは正しいものが多く又變つたものでも自然な歪みのあるものがあるからで、徳川中期以後の不自然な意識的なでこぼこ風流を知らないからである。即ちやきものの生れる時代がよかつたし、あらゆる條件がよかつたからである。
 徳川中期――殊に化政以後の燒物は皆が皆惡いといふのではない。木米の如き頴川の如き京都だけ考へても名工が輩出してゐるが、是等の名工は時代の流れに押されてへ
前へ 次へ
全13ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小野 賢一郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング