》の上へ置きながら、ふと、クルミさんの頭の中へ、とてつもない考えがひらめいた。すると、前よりもはげしくクルミさんの手足はふるえ出した。が、その眼は、急にいきいきと輝き出した。
しばらくクルミさんは、どうしようかと迷っているようであったが、窓の向うに国府津の海が見えだすと、いきなりクルミさんは、制服のポケットの中へ手を突っ込んだ。そして、真紅のリボンのかかった、小さな美しい木箱をとり出した。
それは、信子さんへのお祝いに、こっそり買求めて来た、あの香水だった。
クルミさんは、ものに憑《つ》かれたような手つきで、ぶるぶる顫《ふる》えながら、その美しいリボンをほどき、レッテルをはがして、木箱の蓋《ふた》をあけると、中から、円い、可愛い香水の瓶をとり出し、その栓の封を切った。
クルミさんは、静かに前かがみになった。
栓を抜いた香水の瓶を、居睡《いねむ》っている紳士のほうへ、ワクワクふるえながら差出し、差出したかと思うと、素早く瓶の口を下へ向けて、紳士の洋服へ、惜しげもなくタラタラと中身を流しつくしてしまった。
列車は、国府津駅にとまった。
なおも居睡りつづける紳士を残したまま、クルミさんは、列車をあとにした。そして、駅を出ると、まるで火でも放《はな》ったようなはりつめた顔をして、すぐ駅前の、交番の前へ立ったのである。
五
湘南《しょうなん》から伊豆の町々へかけて、警察電話《けいさつでんわ》が、活発な活動をしはじめた。
小田原《おだわら》から伊東《いとう》に至る十一の停車場の出口には、鋭い眼をした私服のお巡りさんたちが、眼でない、鼻をヒクヒクさせながら、まるで旅客《りょきゃく》のような恪好《かっこう》で、こっそり立ちはじめた。
ここは、熱海の駅である。
午前十時四十六分、伊東行きの列車が到着すると、大勢の旅客たちが、広いプラット・ホームになだれ出た。
その人びとの中に混《まじ》って、一人の異様《いよう》な紳士が――満身にすばらしい香水の匂いをプンプンさした紳士が、右手をスプリング・コートのポケットへ入れたまま、なにかひどく腑《ふ》に落ちかねたような顔つきで、鼻をヒクヒクさせながら、人混《ひとご》みをかきわけるようにして、出口のほうへ歩いて行った。
人びとは、誰もかも、その紳士の発散する、強い激しい芳香に打たれて、びっくりしたように立
前へ
次へ
全10ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
大阪 圭吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング