、姉と互に手紙の往復がはじまつた。いま一人根本松江といふ人があり、又須賀川から一里程はなれた郡山町に「お初ちやんといふ人があつて互に文通した。此人がお貞さんの友人で、又私たちにも友人であつたが、これがお貞さんの小説の『娘』のなかのお粂《くめ》ちやん」である。
「二つとや……二つ二葉屋のお粂さん……お粂さん、赤い襷で砂糖かけ……砂糖かけ」
といふ町の子守娘などがうたつた唄になつた人であつた。それから私たちは誰がはじめたともなく其新しい雜誌少女界の投書をやめてしまつた。そして自然に移つていつた其時代唯一の婦人文藝雜誌であつた女子文壇といふのは明治三十八年一月から發行されたものであるが、主宰者として詩人河井醉茗氏が居り、其詩壇を擔當して居つた。島崎藤村氏も寄稿家であり、與謝野晶子氏も窪田空穗氏も寄稿家であつた。
小説も募集されてゐるし詩歌はもとより評論、隨筆すべて文學に關して深切な指導をしてゐた明るい快い文學的の雜誌であつた。或る日私の姉がそれを一册上諏訪町(現在の諏訪市)から買つて家へ持つて歸つた。そこで私たちははからず少女界時代の馴染の人々の名を見た。服部貞子氏は創作欄で奮つて居るし、
前へ
次へ
全17ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
今井 邦子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング