と目されている一連の作品を出していたころだろうと思う。迂濶にもそのときの私はまだ山中の名声を知らず、したがつてその作品を知らぬことはもちろんであつた。ただ彼と小林氏との間にかわされる談話によつて、この人が寛プロの山中という人だということを知つたにすぎない。特に紹介もされなかつたのでその日は直接口はきかなかつた。
 それからまもなく山中貞雄の名まえがしげしげと耳にはいるようになり、どんな写真を作る人か一つ見ておこうというので初めて見たのは「小笠原壱岐守」であつた。作品としては特に感心したところはなかつたが、とにかく十何巻かの長尺物を退屈させずに見せたのは相当の腕達者だという印象を受けた。それからのちも山中の作品はなるべく見るように心がけてはいたが、結局三分の一あるいはもつと見のがしているかもしれない。その乏しい経験の範囲でいうならば、私は概して山中の作品を人が騒ぐほどには買えなかつた。
 彼の作品が実にスムーズに美しく流れていることは定評のとおりである。しかしそれは私の志す道とは必ずしも方向が一致しなかつたのでさほど心をひかれなかつた。彼の作品が才気に満ちていることもまた定評のごとくである。しかし私はできればそういうところから早く抜け出したいと思つていたし、また彼の才気といえども決して天啓のごとく人の心を照すような深いものではなかつた。
 ことわつておくが私は決して山中の作品をけなすために病中をしのんでまで筆を起したのではない。のち、直接山中の人間と相識るにおよんでその人間とその作品とを比較検討するに、どうも作品のほうが大分人間に敗けているように思われてならない。したがつてその人間に対する比例からいつても彼の作品をこの程度にけなすことはこの場合絶対に必要なのだ。
 私が初めて山中と口をきいたのはいつのことか、いくら考えてみても思い出せないのであるが、いずれにしてもそれは監督協会創立当時、そのほうの必要からいつとはなしに心安くなつたものに相違ない。したがつて我々の交際はいつも集会の席上にかぎられていて、さらに進んで互の居宅を訪問するとか、あるいは酒席をともにするとかいうところまではついに進展しないでしまつた。
 だから私は彼の私生活の片鱗をも知らない。また長鯨の百川を吸うがごとき彼の飲みつぷりにも接したことがない。にもかかわらずほんの二度か三度会ううちに私はすつかり山中
前へ 次へ
全4ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
伊丹 万作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング