である、とフンボルトはいつてゐる。自己は綜合的統一である、一における多であり、多における一である。構想力の論理は元來かやうなものなのである。
いつたいカントの自己は何處にあるのであらうか。自己はつねに環境にあるといはねばならぬ。主觀に對して客觀と考へられるものが單に身體的自己に對する外界のみでなく、また單に意識的自己に對する身體のみでなく、意識内容もまた客觀と考へられ得るやうに、環境といふものもどこまでも内に考へてゆくことができるであらう。いづれにしても、自己はつねに環境にある。自己が綜合的統一であるといふこともこれに基づいてゐる。ホルデーンに依ると、有機體は環境に、或ひは、環境は有機體に同格化され、これによつて生命が維持される。かくて環境は有機體の構造において表現され、逆に有機體の構造は環境において表現されてゐる。そして構造と作用とは分離することができぬ。そこに論理の根本形式がある。ラシュリエが統一は作用の統一としてでなく形式の統一として見られねばならぬといふとき、それは作用が構造と不可分のものであることを意味するのでなければならぬ。主體が環境において表現され、逆に環境が主體において表現されるといふことが、カントのいはゆる綜合的統一の意味でなければならぬであらう。ライプニツは知覺は統一において多樣を表現すると考へた。自己はモナドとしてかかるものである、各々のモナドは自己において世界を映す鏡である。論理は物のうちに、世界のうちにある。物のうちにある論理は何等か直觀的でなければならぬ。直觀から分離して論理を考へようとするのは、構造から分離して作用を考へようとすることにほかならない。構造と作用とが分離し得ぬ限り、直觀と論理とは結び附いたものでなければならぬ。
自己は環境においてあり、環境が自己において表現され、逆に自己が環境において表現されるところに、多樣における統一、統一における多樣といふ論理の根本形式が與へられてゐるのであるが、かやうな自己は單なる表象的自己ではなくて行爲的自己である。環境が我々に働き掛け、逆に我々が環境に働き掛ける。環境が我々を限定し、逆に我々が環境を限定する。自己といふものもそこに形成されるのである。我々は環境を形成することによつて自己自身を形成してゆく。そこに一般に技術といふものがある。自己も技術的に形成されたものである。行爲的自己は技術的自己である。知識の問題もかかる行爲的自己に關係して考ふべきであらう。そこで技術といふものの論理的構造を見なければならぬ。すべての技術は先づ自然法則を前提してゐる。如何なる技術も自然法則に反して存在することができぬ。この自然法則はいはゆる運動原因に關するものであり、因果の法則と呼ばれてゐる。ところで次に技術には目的が加はらねばならぬ。そこには目的原因があり、技術は因果論と目的論との綜合であるといふことができる。しかもこの綜合は客觀的に、技術的に作られたものにおいて現はれるのである。自然法則は客觀的なもの、目的は主觀的なものであつて、技術は主觀的なものと客觀的なものとの統一であると考へられる。かやうなものとして技術的に作られたものは表現的である。しかし技術における目的は單に主觀的なものであつてはならないであらう。單に主觀的な目的、單に肆意的な意欲をもつては、我々は何物も作ることができぬ。技術は却つて我々に單に主觀的な目的を離るべきことを教へるのである。技術における目的は客觀的なものでなければならぬ。しかしそれは目的原因としていはゆる運動原因とは異るものであり、單なる因果論によつては説明することのできぬものである。目的論はそれ自身の論理的構造をもつてゐる。それは全體性の概念を基礎とし、全體が部分を規定し、部分が全體の分化であるといふ有機的關係である。技術においてはこのやうな關係が見られるのであつて、そのために技術は表現的といはれるのである。表現においてはつねに全體と部分の目的論が存在してゐる。それは論理的には「體系」と稱することができる。カントは人間理性は本性上建築的であるといひ、その「體系の技術」によつて知識は一つのイデーのもとに、全體と部分の必然的な關係において、建築的な統一にもたらされると考へた。それは一つの目的論的構造であり、そこに技術が考へられるのである。ところで全體はもと構想力に關はり、從つて何等か直觀的に與へられるものである。これを純粹に論理的に考へると、全體即ちイデーはカントのいふやうに決して到達されることのない課題と考へるのほかないであらう。しかし全體が單に課せられたものでなく、與へられたものでなければ、少くとも表現といふものはない。それは構想力によつて與へられるといふ特殊な仕方で與へられるものである。その場合、概念的に體系と呼ばれるものは表現的に形と呼
前へ
次へ
全4ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三木 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング