、安心させようとしながら、七瀬は、眼の底、頭の隅に残っている今の幻像が、誰かに似ていると考えた。だが、似ているその誰かが思い出せなかった。
 抱き上げていて、風邪をひかしてはならぬと思ったので、寛之助が獅噛みついているまま、寝床の中へうつ伏せになって、毛布でくるんだ。
(あの物《もの》の怪《け》に、おそわれなさるのかしら)
 と、考えたが、そんなことが、有るべきはずでなかったし、自分の心の迷いから、幻に見たことを、迂濶《うかつ》に、人には話すこともできなかった。然し、心の迷いにしては、余りに明瞭《はっきり》と、幻の顔が残りすぎていた。
 微かに、足音がつづいて襖が開いた。方庵と、左源太と、奥小姓野村伝之丞とが、入って来た。三人とも、七瀬が、寛之助の熱を出させたように、睨みつけて、枕辺に坐ると
「何かに、おびえなされまして、急に、お目ざめになると、このお熱で――」
 方庵が、額へ手を当てた。
 七瀬が、身を引こうとすると
「こわいっ、いやっ――」
 寛之助が、烈しく、身体を悶《もだ》えて、小さい拳をふるわせつつ、七瀬の襟をつかんだ。
「左源太が、打《ぶ》った斬《ぎ》ってやりましょう。左源太は、鬼でも、化物でも、打った斬りますぞ、若」
 寛之助は、顔を埋めたまま、いやいやをした。
「余程、おびえていなさる」
 と、伝之丞が呟いた。
「方庵、澄姫様の時と、同じであろうが」
「うむ、気から出る熱らしいが――」
 方庵は、寛之助の脈を取って
「宗英も、判らんといいおったが――」
「七瀬――何んぞ、異状無かったか?」
 七瀬は、黙って左源太を見た。異状すぎた異変を見たが、それを見たといっていいか――本当に見たのか、夢を見たのか? それさえ明瞭《はっきり》しないことを、いいもできなかった。
「異状は、ござりませぬが――」
 と、いった時、さっき見た幻の顔が、島津家兵道の秘法を司《つかさど》っている牧仲太郎に似ているように思えた。ただ、牧は、もっと若かった。
(調伏――もしかしたなら)
 七瀬は、こう感じると、冷たい手で、身体を逆撫でされたように、肌を寒くした。
「若、何を御覧なされますな。左源太が、追っ払ってくれましょう。どっちから?――あっちから?」
 と、寛之助の顔をのぞき込むと、左源太の指している方を、ちらっと見て、うなずいた。左源太の指は、屏風の方を指していた。七瀬は、も
前へ 次へ
全520ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング