い生あたたかいものが、小雨のように降ってきた。
「これでも――これでも」
一木は、歯を食いしばって、頭上のところで受けている奈良崎の刀を、つづけざまに撲《なぐ》った。
人の絶叫と、懸声とが、人間の叫びとは思えぬくらいに物凄く、杉木立の中へ木魂していた。
誰の米噛もふくれ上っていたし、額からは汗が流れていた。眼は、ヒステリカルに光って、それは、物を見る穴でなく、殺人的気魄を放射する穴に変っていた。
浪人達は、三重の不利があった。一つは、ここを切抜けて牧を討つのが目的であったし、もう一つ、地の利を対手に占められていたし、第三は、得物に槍の無いことと、人数の少いことであった。
だが、それよりも、もっと大きいのは、金で動いている請負仕事で、一木以下の六人が隼人《はやと》の面目をかけて、対手を討とうとするのと、その態度においてちがっていた。
一木が、奈良崎に打込んだのを合図にして、双方の離れていた刀尖が、少し触れ、二三人は、懸声をしたが、対手が、じりじりつめて来るのに対して、四人は、退るばかりであった。だが、その中の一人は、奈良崎が槍で股を突かれたのを見ると、
「何をっ」
と、絶叫して、その槍の浪人に斬りかかった。進む浪人も、退いた浪人も、草に滑った刹那
「ええいっ」
右頭上八相に構えていた一人が、閃電《せんでん》の如く――ぱあっ、と鈍い音と共に、つつと上った血煙――
「うわっ」
と、遠巻にしていた旅人、駕屋が、自分が斬られたように叫んで、顔色を変えて、二三間も逃げた。
斬られた浪人は、首を下げて、手を下げて、二三歩、よろめいて歩み出て、すぐ、奈良崎の横へ倒れてしまった。斬口から血の噴出するのが遠くからでも見えた。
斬った男は、真赤な顔をして、刀を振り上げて、悪鬼のように、眼を剥き出して
「こらっ、うぬらっ」
と、叫んで、三人に、走りかかった。それは、殺人鬼のように、狂的な獰猛さであった。三人は、同じように刀を引いた。そして、 逃げ出した。
「逃げるか、逃げるか。卑怯者、卑怯者」
六人は、お互に絶叫して、猟犬の如く追った。追う者も、追われる者も、草に滑り、石につま
前へ
次へ
全520ページ中116ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング