の。そしてなるべく格好のいいように気をつけて歩いていましたけど、それで、私はその二人がおんなじ週に私に結婚を申込んで来た時には、そりゃ私がどのくらい困ったか、どのくらいおどろいたか、また気の毒に思ったか、解りませんでしたわ。
「さて、その畸形の二人は、いわば私の友達みたようなものでしたから、もし二人が私が申込を拒絶する本当の理由……そんな不格構《ぶかくこう》な人はいやだという理由を‥‥知ったらどう思うだろうかと、私それがおそろしくてなりませんでしたの。それで私は、これは何んでも口から出まかせの口実をいうに限ると思って、自分の力で世の中に出た人でなければ結婚するのはいやだといいましたの。そしてちょうどあなた達のように親譲りの財産やなんかで暮したくないのが私の主義なんですからといってやりましたのよ。ところがね、私がそんないい加げんな事をいってから二日|後《のち》にとんだ災難が起りましたの。第一に私の耳にはいった事は、両人とも何か幸運を探そうというのでどこかへ出かけたという噂でした、ちょうどお伽噺か何かのようにね。
「さて、その日以来というもの、私は二人の姿を見かけませんでしたの。しかしその小男のスミスの方からは手紙が二通来ましたの、それが大変な手紙でしたわ」
「もう一人の方からは便りがなかったのかい?」とアンガスが訊いた。
「いいえ、ウェルキンからは何んにも」と女はちょっと口籠っていった。「スミスから来た最初の手紙には、スミスがウェルキンと連立って倫敦《ロンドン》へ徒歩旅行を始めたという事が書いてありました。けれどウェルキンは有名な足達者だものですから、小男のスミスは取残されて路傍に休んでいると、ちょうどそこを通りかかった旅興行師に拾われて、自分が侏儒に近いのと、根が悧巧者なので、見世物の仕事にだんだん成功して、まもなく、水族館へ送られて、私何か忘れましたけど曲芸をする事になったという事でしたの。それが最初の手紙なんですけど、二度目のこそは本当にびっくりするような手紙で、それも私つい先週受取ったばかりなんですの。」
アンガスと呼ばれるその青年は珈琲《コーヒー》を飲みほして、やさしげな眼光《まなざし》をしながら根気よく女の顔を見据えていた。女は口元でちょっと笑ってまた語《ことば》をついだ。「ねえ、たぶんあなたも方々の広告欄で『スミス式雇人いらず』っていうのを御覧になった
前へ
次へ
全19ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング