墓穴と同じ様な事に使用されていたと信じた所の仲間に属してます。全帝国に火の様にひろがっていたある迫害時代の間、キリスト信者は石のこれ等大昔の異教徒の迷路にかくれていたという事を吾々は信じました。そこでその埋もれていた金の十字架を拾い上げその上の意匠を見た時は全くゾッとしました。それにもう一度外側にひきかえして陽の光りの中に低い道に沿うて限りなくひろがってる露骨《チサダン》な岩壁を見上げ、そして荒々しい下画《したえ》の中《うち》に描き書かれた、まぎれもない、魚の形を見た時は異状な衝動を受けました。
「それについては幾分あたかも化石した魚かまたは氷にとざされた海の中に永久に附着したある敗残の生物であるかもしれないようにも見られました。私は石の上に描き書いた単なる絵と結びつけずには、この類似を分解する事が出来ませんでした。そして遂に私は心の奥底ではこう考えていたという事を理解しました。すなわち最初のキリスト信者は人間の足のはるか下に落ちて、薄明りと沈黙の陥没した世界に口をきかずに住み、そして暗くそして薄明な音響のない世界に動いて、ちょうど魚の様に見えたに違いないという事ですな。
「石の道路を
前へ
次へ
全53ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング