してるという考えを取り去る事が出来なかった。彼は観光人として彼の経験に依って幾分元気をつけたように見えた。実際、彼等が質問を以て彼を止めた時に、彼は出来得る限り早くその視野からのがれようとするように見えた。
「それは到る所呪いがあります」と彼が言った。「呪いあるいは呪いでなくも、私はそこから脱れた事を喜びますよ」
「君は呪いを信じますか?」スメールは物好きげに訊ねた。
「私はいかなるものも信じません、僕は新聞記者ですから」とその憂欝な人は答えた。しかしあの土窖《つちぐら》にはゾットする何物かがありますね、そして僕は寒気を感じた事を否定はしませんよ」それから彼は大股でステーションの方へドンドン行ってしまった。その芝生の中には墓石が青い海に投げ上げられた石の筏のように角々が傾いていた。その道は山の背の所まで来ていて、そこからはるか、向うには偉大な灰色の海が鋼鉄のような青白い光りを持っている鉄の棒の様に走っていた。彼等の足下には硬い並んでいる草が柊の芝生の中に折れ曲って灰色や黄色に砂の中に絡っていた。柊から一歩か二歩の所で、青白い海に向って真黒く、動かない人間が立っていた。しかしそれの暗い灰色の着物から考えて「あの男は、わたりがらすか鳥のように見えますね」と彼等が墓地の方へ向って行った時に、スメールが言った。「悪い前兆の鳥について人々は何んと言いますかね?」
 彼等はそろそろと墓地に這入った。アメリカの古物好きの眼は隈なく照っている日の光をさえぎって夜のように見える水松《いちい》の樹の大きな、そして底知れない暗い繁茂や屋根附墓地の荒れた屋根の上にためらっていた。その通路は芝生の盛りあがった中にはい上っていた。それはある塚の記念碑の像であるかもしれなかった。しかし師父ブラウンは直ちに肩の上品な猫背と重々しく上の方へつき出た短い髯に何事かをみとめた。
「や、や!」教授は叫んだ。「もしあなたがあれを人間だとおっしゃるなら、あの男はタアラントです。私がボートの上でお話した時に、私の疑問に対して案外早く回答を得られるであろうと、あなたはお考えになりませんでしたか?」
「あんたはそれに対して色々な回答を得らるるかもしれんとわしは考えましたのじゃ」と師父ブラウンは答えた。
「なぜですか、どういうわけですか?」と教授は、彼の肩越に彼を見ながら、訊ねた。
「わしはな、水松の樹のかげに人の声
前へ 次へ
全27ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
直木 三十五 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング