の手を執りながら、もう永いあひだ気がかりになつてゐた或る用件について、今、相談がしたいと言つた。
「な、イワン・フョードロ※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]ッチ、」さう彼女はきり出した。「知つてのとほり、お前さんの農園《むら》は十八人の農奴だけれど、それは人口調査の上のことで、実際はもつとずつと多くなつて、多分、二十四人には殖えてゐる筈だよ。でもそのことではありません。お前さん、あの、うちの耕地の彼方《むかふ》にある森を知つておいでだらう。そしてその森のむかふの、広い草地もおほかたは知つておいでだらう。あの草地は二十町歩足らずだが、草を毎年、百|留《ルーブリ》以上には売ることが出来るのだよ。噂のやうに騎兵聯隊がガデャーチに置かれることにでもなれば、もつともつとにもなるだらうよ。」
「ええ、それあ知つてゐますとも、叔母さん、とても素晴らしい、好い草ですよ。」
「その、草がとても好いつてことは妾だつて知つてゐますよ。でもお前さん、あの地所がみんな、事実上お前さんのものだつてことは御存じかえ? 何だつてそんなに眼を丸くしたりなどするのです? まあ、お聴き、イワン・フョードロ※[#濁点付き片仮名ヰ、1−7−83]ッチ! お前さんはあの、ステパン・クジミッチを憶えておいでかえ? まあ、妾としたことが、憶えておいでかもないもんだ! お前さんはまだ、その頃は、あの人の名前もよう言はんくらゐ小さかつたんだもの。どうして憶えてなどゐるものか! さうさう、*降世斎節《フィリッポフキ》にはいる前の精進落に、妾がこちらへ来て、お前さんを抱きあげた時だつたよ、お前さんといつたら、すんでのことに妾の一帳羅を台なしにしてしまふ処だつたよ。でも好い塩梅にお前さんのお母さんのマトリョーナが抱き取つて呉れたので助かつたけれど。そんな、お前さんは穢ならしい赤ん坊だつたのさ!……だが、そんなことはどうでも好い。で、うちの村の地続きの土地はみんなあのホルトゥイシチェ村とひとくるめに、あのステパン・クジミッチの持物だつたんだよ。ところでお前さんに話さねばならないことは、そのステパン・クジミッチが、まだお前さんの生まれない前から、お前さんのお母さんのとこへちよくちよく通つたもので――尤もお前さんのお父さんの留守の時に限つてだよ。でも妾はそのことで彼女《あのひと》を咎めだてする気は更々ありません、――どうか後
前へ
次へ
全36ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング