とがありませうか? あなたの胤の可愛い坊やまで生んだではございませんか?……」
「泣くな、カテリーナ、俺にはお前といふものがよく分つてゐる。どんなことがあつても、お前を見棄てるやうなことはない。罪は皆、お前の親爺にあるのだ。」
「いいえ、あのひとをあたしの親とは呼んで下さいますな! あれはあたしの父ではありません。神さまも照覧あれ、あたしはあの人といつさいの縁を断ちます、父と縁を切ります! あの人は外道の邪宗門です! あの人が死なうが生きようが、決してかまふことではありません。悪い毒草でも食べて苦しんでゐるやうなことがあつても、お水一杯やりはいたしません。あなたこそ、あたしの父ですわ!」
六
ダニーロの家の深い地窖《つちむろ》に、三重に錠をおろして、鉄の鎖で固く縛められた魔法使《コルドゥーン》が幽閉されてゐる。はるか彼方、ドニェープルの流れに臨んだ彼の魔城が炎々と燃えて、古びた城壁のまはりを血のやうに赤い波が洗つてゐる。魔法使《コルドゥーン》がこの深い地窖《つちむろ》に投獄されたのは、妖術を使つたためでもなければ、その神意に反する所業のためでもない――それには自づから神の審判がある筈だから。彼が獄に投ぜられたのは、密かな裏切りのためだ。――正教の国、露西亜の仇敵と内通し、ウクライナの国民を加特力教徒に売り、正教の寺院を焼き払はうとしたかどに依つてである。魔法使《コルドゥーン》は陰鬱な顔をしてゐる。彼の頭には夜のやうに暗い思想が去来してゐるのだ。もう彼の命も旦夕に迫つて、明日を最後にこの世からおさらばなのだ。彼の死刑はいよいよ明日に迫つてゐる。彼を待つてゐる処刑は決して軽いものではない。たとへ生きながら釜茹でにされても、罪深い生皮を剥がれても、まだまだ、生やさしいことである。
魔法使《コルドゥーン》は気難かしく頭べを垂れてゐる。或は、今や最期に直面して悔悟してゐるのかもしれない。しかし彼の罪業は神の赦すべくもない深いものだ。彼の頭の上には鉄格子の嵌つた小窓がある。鎖を曳きずりながら彼は、娘が外を通らないかと、伸びあがつて窓を覗いた。気立の柔しい、小鳩のやうにあどけない彼女も、この父親を不憫には思はないだらうか?……しかし、誰ひとり来なかつた。下には路がつづいてゐるけれど、そこを通る者はたれ一人なかつた。路の下にはドニェープルが波だつてゐる。無心の河
前へ
次へ
全50ページ中23ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
平井 肇 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング