これはどうも。あなた様の御健康のために、ちょっくら一杯景気をつけさせていただきますわい。」と、ペトローヴィッチは語をついだ。「ですがね、あの外套のことは、もうかれこれと御心配は御無用になさいませ。あれはもう、何の役にも立ちはしませんからね。手前が一つ新しいのを、とびきり立派に仕立てて差しあげましょう。いや、それだけはもう保証|請合《うけあい》ですよ。」
 アカーキイ・アカーキエウィッチはなおも修繕のことをごてくさ言いかけたが、ペトローヴィッチは皆まで聴かずに「いや、なあに、あなたには是が非でも新しいのを一着つくらせていただきますよ。まあ、当てにしていて下さいませ、せいぜい骨を折りますから。流行《はやり》のようにだってできますよ。襟は銀被せのぴかぴかしたホックで留めることにいたしましょうね。」と言った。
 ここでアカーキイ・アカーキエウィッチは、どうしても外套を新調せずには済まされない羽目になったと悟って、すっかり意気悄沈してしまった。だが実際のところ、いったい何を当てに、どういう金でそれを新調したものだろう? もちろん、一部分は近々に貰える歳末賞与をそれに当てることもできるはずだが、し
前へ 次へ
全77ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ゴーゴリ ニコライ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング