戸外《そと》から聞えて、戸をドンドン叩く音がしだした。
「誰か戸を叩いとる。」と、立つたままチューブがつぶやいた。
「あけて呉れ!」今度は前より一段と声が高くなつた。
「あれあ鍛冶屋だよ!」と、チューブは帽子を掴みながら言つた。「なあ、ソローハ、何処でもよいからおれを隠して呉れ。おれはこの世で何が厭だといつて、あの忌々しい出来損ひ野郎に姿を見せるくらゐたまらんことはないのぢや! あん畜生の眼の下に山のやうな水腫れでも出来るといいのぢやが!」
ソローハは、自分でも仰天してしまつて、まるで狂人《きちがひ》のやうに周章《あわて》ふためいた挙句、うつかりチューブに、補祭の入つてゐる袋を指さして、その中へ潜り込めと相図をした。哀れな補祭は、殆んど自分の頭の真上から重たい大男にしやがみこまれて、こちこちに凍てついた長靴で顳※[#「需+頁」、第3水準1−94−6]《こめかみ》を挟まれながらも、苦しいからとて咳払ひはおろか、呻き声一つもらすことさへ出来ない始末であつた。
鍛冶屋は家へ入つても一切口もきかなければ、帽子も脱がずに、腰掛の上へ倒れるやうに身を投げた。明らかに彼はひどく機嫌を損じてゐた。
前へ
次へ
全120ページ中50ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
ゴーゴリ ニコライ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング