おきふし》するのが若しかつた。父親の顔を見るのも苦々しかつた。母親と言葉を交すのも退儀だつた。幸ひ海辺に近いこの家が空いてゐたので、学年試験が終つて帰省すると間もなく独りで此方へ移つたのだ。父の姿に接しても、母の顔を見ても、憂鬱と軽蔑の念が交々起つて堪らなかつた。
 門の石段のあたりから、木村達が帰つて来る威勢の好い靴の昔に高笑ひが交つて聞えた。
「あゝ、腹が減つたなア。」
「やつぱり木村のモーシヨンはプロフエツシヨナルに出来あがつてゐやアがる。」
「この分ぢや明日あたりから泳げるぜ。」
「寒い思ひをして泳いだつて見物人が居なくつちや、馬鹿/\しいな!」
「百合さん/\。」
「加藤は酷い不良だな、ハツハツハ……」
 純吉は、妙に慌てゝ窓側を離れると、机の抽出から剃刀を取り出して、柱に懸つてゐる革砥に巧みに合せた。椽側から射し込む光りが、剃刀の刃に映つてキラキラと反転した。木村達は庭を回つて、縁側に腰を降した。グローブやミツトを隅の方に投げ棄てゝ砂を払つて、加藤は座敷の真中に寝転んだ。(あゝ、早く夜になれば好いな。)
「岡村は今起きたところか?」
「今日から僕は勉強を始めるんだよ。」
 純吉は、机の上に鏡を立てゝ、シヤボンの渦をたてゝゐた。
「此奴鬚もない癖に、厭に顔ばかり剃りやアがるね。」と木村が椽側からひやかした。
「怪しいぞ/\。」加藤は仰山に叫んで、純吉の鏡を覗き込んだ。「俺も剃るぞ。塚田へ行くには精々キレイになつて……」
「俺はもうスケートは御免だ。」純吉は、さう云ひながら快い剃刀の音をたてゝゐた。
「行きたい時には、わざとあんなに空とぼけるのが岡村の癖だよ。」と宮部が云つた。
「岡村は学校を落第したもので、少し此頃変だね、意久地もない。」
「ワセダあたりで落つこちるなんて普通の出来事ぢやないなア、加けに純公は文科ぢやないか、何か恋愛事件でもあつたのかな。」
「何だい、貴様だつて落第ぢやないか。」傍から木村が加藤にからかつた。
「俺は官立学校だよ。」
 加藤は済してゐた。純吉を除いて彼等は悉く官立学校の法科だか工科だかの学生だつた。
 皆な休みになつて帰つて来たが、純吾が此処の家に独りで暮してゐるもので、いつの間にか彼等も此処に寝泊りするやうになつてしまつた。
 もともと純吉は、楽をする目的で私立大学の文科を選んだのだ。学期試験になると、それでも臆病な彼は、
前へ 次へ
全16ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング