晩春の健康
牧野信一

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)背後《うしろ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「てへん+劣」、第3水準1−84−77]

/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)よそ/\しく
−−

 羽根蒲団の上に寝ころんでゐるやうだ――などゝ私は思つた位でした。――午頃まで、この儘眠つてやらうかしら、などゝも私は思つたりしました。
 春先で、思ひ切り好く晴れた朝の海辺なのです。――もう、かれこれ二時間も前から私は渚の暖かい砂の上で退屈な、然し極めて快い愚考に自ら酔つたまゝ、思ふさま胸を拡げて大の字なりにふんぞり[#「ふんぞり」に傍点]反つてゐるのです。その私の肉体は、単に洞ろな、たゞ一寸軽い頭の爽々しさだけを感じてゐる一個の物体に過ぎません。――漁の舟はすつかり出払つて了つて、浜辺のいちばん静かな刻限です。はるか向ふで脊中を丸くした老人が凝つと綱を繕つてゐました。その背後《うしろ》で赤犬が一匹何かし
次へ
全16ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング